アラフォーになると、年齢を隠せない色々な部分が気になりますね。
わたしは、出産後寝れない日々もたたり、目の下のくまが目立つ、お疲れ顔に…..。
これは、エステや美容液でどうにかなるレベルじゃない、と、意を決して以前から気になっていた、
美容外科での「目の下のクマ・たるみ取り
なるものに行ってきました。
いろいろなクリニックで「目の下の脂肪取り」や「経結膜下脱脂法」と言われているものと同じです。
結論から言うと、とにかく
・・・
「本当にやってよかった!!!」
1度やれば一生ものと言われている手術なだけに、周りに聞くと、とにかく気になっている人が多いこの施術。
せっかくなので、私の場合の経過レポを簡単にまとめます。
★目の下の脂肪取りの効果
★目の下の脂肪取りのダウンタイム
★目の下の脂肪取りが向いている人
★目の下の脂肪取りを受ける際の注意点

「切らない」目の下のくま・たるみ取りの意味とは?
よく美容外科の広告で
「切らない」目の下のくま・たるみ取り
と、メスを入れないかのような表現をされる、この施術ですが、ちゃんと切れ目は入れます(笑)
あくまで、顔の「表面」にメスを入れないだけで、目のまぶたの裏側を切って、脂肪を取り出す施術なので、顔の表面に思いっきり傷跡が見える、ということは無い施術、という意味です。
そのため、腫れやダウンタイムが気になるところですよね。

この施術が向いているか向いていないかは、目の下のクマの種類によって違う

目の下のくまの種類には3種類あり、くまの種類によって、それぞれ対応が違うようです。
★青クマ → 目の下が青く見えるくまで、睡眠不足などの血行不良が原因だそう。この青いのは、皮膚の下の静脈が見えているんですね。
このクマはコンシーラーなどで隠すことができます。
★茶クマ→ 目の下が茶色くくすんでいるくまで、色素沈着などが原因だそう。アトピー性皮膚炎などの既往があるそう。
★黒クマ→ 今回私がやった、目の下のくま・たるみ取りがもっとも効果を発揮するクマ。目の下がたるんで、黒く影になっていて、コンシーラーでも隠せないクマ。これは、たるみで、目の下の脂肪が前に出てきた結果、たるみとして現れるそう。
しかもこのふくらみ、放っておくとどんどん酷くなって、もっと酷くなると皮膚を切って治さないと治らなくなるようなので、手術は早いに越したことはないようです。
1度やれば一生モノなので、最近は、20代でも、この施術をする方が多いそう(°_°)
私は、黒くまの結果、完全なお疲れ顔になってしまいました。
すっぴんですみません。Beforeの写真です。


目の下のくま・たるみ取りの手術へ。施術方法はクリニックによってさまざま。

クリニックとドクター選びが大切
まず、施術は、某有名クリニックで受けたのですが、
そのクリニックを選んだ理由は、以下です。
- 脱脂後に脂肪やヒアルロン酸を注入することをマストとしてない
- ドクターの手術経験が豊富
- モニター価格の設定がある
高額ですし、当然、納得のいく施術がよかったので、いくつかのクリニックにカウンセリングに行って、個人的に条件が合うところで決めました。
単に、目の下のクマ取り、たるみ取り、脱脂と言って同じ施術でも、クリニックによってやり方や金額設定がさまざまなので、これから検討されている方は、
いくつかのクリニックで、事前にカウンセリングを受けること
を、強くおすすめします。
気になる金額は?
私は、脱脂(3つの袋からバランスよく)と、
同時に成長因子を少し入れていただき、1ヶ月後に再度ドクターに見せた時に、脱脂後が凹んだ利している場合、無料でヒアルロン酸を入れていただけるセットで受けました。
結果的には金額は、麻酔などもコミコミで、税抜き23万円でした
私がいくつかカウンセリングを受けたところでは、トータル40万円以上かかるところもあったので、比較的手軽な金額でできた方かと思います。
目の下のくま・たるみ取りの手術へ。手術の流れは?手術直後は?
手術の流れ
アドバイザーの女性のカウンセリング後、ドクターと問診して支払い。
その後、写真撮影をして手術室へ行きました。
手術は、
点眼麻酔・笑気麻酔 → 目の裏の局所麻酔 → 手術 → 直後の写真撮影という流れです。
がっつり静脈麻酔で眠らせるクリニックもあるらしいので、そのあたりもカウンセリングでチェックですね。
手術の痛み
手術の痛みはというと(ちなみに、私はかなり痛みに弱い方)・・・
点眼麻酔がきいているので、局所麻酔などの注射の痛みはほぼなし。
手術中は、目の裏に切れ目を入れている時のレーザー?の少し焦げ臭い匂いがするくらいで、レーザーの痛みも全くありませんでした。
ただ、目をグッと押して脂肪を取り出しているのか、その瞬間が、目の奥に鈍痛が・・・(結構痛い・涙)
時間にして、片目で1分くらい痛い瞬間がありました。ここは耐えるしか無いんでしょうね・・・。
ただ、個人的には痛みに弱い私でも我慢できる痛みで、静脈麻酔をするほどではなかったです。
手術は麻酔の時間も合わせて60分もかからなかったと思います。
術後は、取った脂肪をドクターが見せてくれて(思ったより量が多かった!)、術後の状態を鏡で見て終わりです。
手術直後の腫れは?
手術直後、結膜下出血(白目のところに血が滲んで赤くなる)が少し出ていたのですが、目は全然腫れていなくて拍子抜けしました。(すっぴんです。成長因子や麻酔で少し白っぽくはふくらんでいます。)

もっと腫れや内出血がすごいのかと思っていたのですが、マスクしてしまえば、全然普通に電車で家に帰れる感じでした。
メイクは翌日からOKなので、この日はすっぴんのまま帰りました。
目の下のくま・たるみ取り経過は?思ったより軽かったダウンタイム。
クリニックで処方された止血剤、抗生剤、点眼(2種類)を毎日食後に飲み、さし過ごす1週間が始まりました。
手術翌日がもっとも腫れが大きい。でも許容範囲内
看護師さんに、直後より翌日や2日後の方が腫れる、と聞いていたので、次の日、起きた直後はおそるおそる鏡を見ました。
が、、、確かに、手術当日よりは腫れていましたが、全然許容範囲内。
そして、ダウンタイムが終わった今、振り返ってみれば、この日の腫れがピークでした。
脂肪注入などをしていないからかもしれませんが、皮膚の内出血も特にしていないので、言ってみれば、少し泣き腫らしたあとみたいなレベルで、かなり構えていたのに、意外と拍子抜けでした。
(ちなみに、お風呂や下を向いて寝たりすると腫れやすくなるらしいので、最大限気を配りました)
他の方の症例などを見ると、結構内出血されている方もいらっしゃって、やはりクリニックやドクター選びが重要だと思いました。
(翌日の写真です。すっぴんです。※腫れや内出血は個人差があるようなので、あくまで私の場合です)

私は、術後3日目には、それほど腫れも目立たないようになっていました。
結膜下出血があったので、それが引くのに1週間ちょっとかかりましたが、この手術で結膜下出血が起こるケースは、そう多くないようで、そういう意味では運が悪かったかもしれません。。。
標準的なダウンタイムは?効果は?
クリニックによって記載はさまざまですが、標準的には1週間〜2週間で腫れは引くようです。
以下が、Before→After(術後10日後)です。どちらもすっぴんです。
(こうやって並べて見ると、くまがなくなったことがはっきりわかって嬉しいですね。)
TCB式切らない目の下のクマ取り・たるみ取り<<TCB東京中央美容外科>>



まとめ
②金額は概ね、麻酔代など込みにすると20万円〜40万円
③ダウンタイムは1週間〜2週間程度(個人差や施術方法による違いあり)
④高い施術だけど、一度やったらほぼ一生ものと言われるほどの施術で、しかも効果が目に見えてわかりやすいので、クマに悩んでいる人には、個人的にかなりおすすめ。エステに行くくらいなら、この施術受けた方がいい!
⑤①のようなことがあるので、受けるなら、複数のクリニックで事前カウンセリングを受けることをお勧め
いかがでしたか?
個人的にこの施術を検討している時に、直後の腫れなど気になったのですが、あまり情報がなかったため、今回少しですがまとめてみました。
一度手術したら半永久的に効果が続く、という点がこの施術の魅力ですよね。
ただ、この施術は、手術を担当するドクターの腕がものを言う施術であることや、クリニックによる方針の違いがあるので、検討する際は、いくつかのクリニックを回って、カウンセリングを受けることを強くおすすめします!
(カウンセリングだけであれば無料のところも多いので。)
いくつか、おすすめの美容外科のリンクを貼っておきます。
ぜひ、検討している方は参考にしていただければ幸いです。
