岸和田だんじり祭りおすすめ見学場所と時間帯・見所を徹底紹介!

 

大阪の岸和田地区と春木地区中心に行われるだんじり祭り。
秋の9月・10月に行われますが、特に9月が盛大に賑わうお祭りとなっています。
勇敢な男衆が曳く山車は迫力がありけんか祭りとも言われています。

家族で見に行く時は、だんじりの勢いに巻き込まれないように安全に見たいものですよね。
なので、お子さんを連れても見に行けるおすすめ見学場所や時間帯、見どころをご紹介します。

 

 

 

 

だんじり祭りは、試験曳き・宵宮・本宮があり、
一番混雑が予想されるのが、本宮の宮入りではないかと思います。

2017年は9月17日(日)9:00〜12:00
の日程になっています。

宮入りは祭り最大の神事で、岸城神社・岸和田天神宮・弥栄神社で行われます。

特に岸城神社に宮入りで入る時に、通るやり回しが見ものなので、市役所近くのこなから坂は混み合います。
ゆっくり見る為の場所取りは、朝の5時から必須です。

祭りの雰囲気を楽しめればOKであれば、宵宮16日(土)と、本宮17日(日)の灯入れ曳行がおすすめです。
19:00〜22:00に行われます。

昼間は猛スピードで進む山車も、夜はゆっくり進むので、
安全にじっくり見学出来ます。

岸和田天神宮前交差点を海へ下って、武部仏壇店前辺りまでは屋台が出店していて、だんじりも通ります。
お祭り雰囲気を楽しみつつ見られるのでおすすめですよ。

昼間でしたら、紀州街道を除くやり回しとやり回しの間の通りがゆっくり割と人ごみがなく見られます。

疎開道(浜付近)には、休憩中のだんじりがいたり走っているだんじりが見やすい所です。

 

 

岸和田だんじり祭りの時間帯でおすすめは?

 

岸和田だんじり祭りの2017年スケジュールは

試験曳き  9月3日(日)・9月15日(金) 14:00〜16:00

宵宮    9月16日(土) 6:00〜22:00

本宮    9月17日(日) 9:00〜22:00

 

宵宮

曳き出し   6:00〜7:30

曳行     9:30〜11:30

パレード  13:00〜15:00 岸和田駅前

曳行    15:00〜17:00

灯入れ曳行 19:00〜22:00

 

本宮

宮入り  9:00〜12:00 岸城神社・岸和田天神宮・弥栄神社

曳行    13:00〜18:00

灯入れ曳行 19:00〜22:00

 

開催時間が長いので、
この中で特にお子さん連れての見物でしたら、

宵宮のパレード

本宮の宮入り

灯入れ曳行

の時間帯に行くことをおすすめします!

 

パレードは全てのだんじりが次々と見られて迫力もありますし、そのあとは屋台を楽しみつつ、灯入れ曳行をゆっくり見物したら無理なくお子さんと楽しめるのではないでしょうか?

本宮の宮入りは人気があるので混雑しますが、一番の見どころでもありますし、朝早くであれば暑さも厳しくないですし、見ておきたいポイントになります。

 

 

 

岸和田だんじり祭りの見どころ

 

だんじり祭りの見どころは何といってもやり回しです!!

やり回しとは、祭りの山車ややぐらが曲がり角で方向転換をすることを言います。

通常はゆっくり方向を変えていくのですが、だんじり祭りに関しては、スピードを落とさず、勢い良く走りながら直角に向きを変えます。
重さ4トン以上ある山車を曲げるのは、技術と男衆の連携が必要です。

毎年、山車が倒れそうになったり、大工(山車の上に乗り舞いを披露する人)が
振り落とされそうになったりする事故と隣り合わせなのですが、迫力があり、だんじり祭りでしか味わえない魅力です。

 

やり回しが見られるポイントは、

カンカン場(岸和田港交差点)・・・一番の有名スポットで、観覧席もあります。

こなから坂(市役所近く)・・・岸城神社に宮入りで入るときに通る、やり回しが見られます。

小門・貝源・・・若連本部前

岸和田駅前交差点

 

となっています。

 

 

 

岸和田だんじり祭りおすすめ見学場所・時間帯・見どころまとめ

 

お祭りでは地元の誘導係りの指示にくれぐれも従って、ゴミは自分で持ち帰るマナーは忘れないようにしましょうね。
それがその土地に対しての礼儀でもあります(^^)

広告