このお祭りは超フォトジェニックだからキレイに写真を残したいよね!
撮影方法は絶対予習していくポイントだね!!!
【子どもに見せたい絶景_Thai①】コムローイ祭りのチケットゲットの方法
【子どもに見せたい絶景_Thai②】コムローイ祭りの当日の様子は?
写真をキレイに撮るための準備は?
このお祭り、写真をキレイに撮りたい人は、正直、超忙しいです(笑)!
基本、常に空にランタンが浮いていてフォトジェニックな状況なんだけど、個人的に、やっぱり一番は、空にある程度コムローイが飛んでいて、かつ自分たちの手元からコムローイが上がる瞬間、だと思います♪
私自身、カメラは素人ですが、事前にウェブでチェックして、素人でもできる最低限の設定の部分について、素人目線で(笑)記載しておきますね!
カメラレベルが同じ人の参考になると嬉しいです。
撮影ポイントのまとめ
(Point1)タイミング
写真をキレイに撮りたかったら、カウントダウンと少しずらして、他の人のコムローイが多少上がってから、自分のコムローイをあげるとキレイな景色が撮れます(と誰かのブログに書いてありました)。
実践したら、確かに、空にある程度ランタンが上がっているところへ、自分のランタンがあがる方が写真が華やかです。
何度かカウントダウンがあるので、その度にシャッターチャンスです!
最初のカウントダウンで撮れなかったからといって諦める必要なしです。
(Point2)シャッター速度 / F値 / ISO
<シャッター速度> 50/1
<ISO> 1800~2000
<F値> 3.5
カメラは早いシャッター速度に設定します。
明るく撮りたいので、シャッター開放しがちですが、シャッター速度あげないと、コムローイがぶれぶれになっちゃいますよー。
ピント合わせるのは結構難しく、人と合わせて撮るときは私の場合は、上の写真もコムローイにピントがあっているので、人がボケちゃいまいたね。
機種によっても違うので、ご参考まで!
(Point3)三脚
三脚は、無しの方が良いです。
私たちも一応、持って行きましたが、結局ほとんど使わず、でした。
ランタンは、下から、横から、いろんな角度から柔軟に撮れた方がいい感じの写真撮れます。
(Point4)ストロボ
ストロボは、無しの方が良いです。
ランタンのあったかい光を活かした方がきれいな写真になります。
(Point5)ホワイトバランス
コツ4にも書いたように、光のあったかさを活かした方がいい感じの写真になるので、ホワイトバランスは暖色寄りに。
▼ランタンの光の暖かさが素敵
▼Go pro hero5だと、Autoしかないので、ホワイトバランスが寒色寄りに・・・そうすると、ランタンが白っぽくなっちゃって暖かさが半減しちゃいます。
【子どもに見せたい絶景_Thai①】コムローイ祭りのチケットゲットの方法
【子どもに見せたい絶景_Thai①】コムローイ祭りのチケットゲットの方法
ちなみに、航空券の予約は私はいつもスカイチケットを利用しています。
ホテル予約は、”オンライン売上No.1、利用会員350万人の旅行総合サイト”エアトリです