十五夜(中秋の名月)団子の簡単な作り方は?色付きやアレンジも紹介!

十五夜(中秋の名月)と言えば、お供えにお団子ですよね。
買ってきてもいいけれど、家族で食べるには少し数が物足りない・・・
そんな時は作ってしまったほうが経済的!

お月見団子の簡単な作り方まとめました!

十五夜(中秋の名月)のお団子の簡単な作り方

まず真っ白い基本のお月見団子の作り方を紹介します!

上新粉と片栗粉で作るお月見団子
なつなつプリンさんのレシピ
<材料4人分>

上新粉    150g
片栗粉     大さじ1.5
砂糖      大さじ1
お湯      150ml

<作り方>
①ボールにお湯以外の材料を入れて菜箸で混ぜ、お湯を少しずつ注ぐ。
②全体に混ぜたら、手で丸める。
③熱湯の中に入れ、ふっくらとして浮いてきたらお湯からあげ、冷水に晒す。
④粗熱が取れたら冷水からあげて、完成!

簡単!!「お月見だんご」の作り方♪
出典:クックパッド

お豆腐を入れると、更にふっくらモチモチになります。

白玉粉と絹豆腐のお月見団子
みちゃちゃこさんのレシピ
<材料> 大15個分

白玉粉     150g
絹豆腐     225g

※白玉粉 : 絹豆腐=1 : 1.5

<作り方>

①ボールに白玉粉を入れ、絹豆腐を少しずつ入れて耳たぶくらいの柔らかさになるまで混ぜる。
②手で団子を好きな大きさに丸める。
③沸騰しているお湯に3分茹で、団子が浮いてきたらそのまま2分茹でる。
④団子を冷水に入れ、粗熱が取れたら水気を切る。
⑤お好みであんこやきな粉をまぶして完成!

材料2つ♪もちもちやわらかお月見団子
出典:クックパッド

十五夜のお団子色付きを作るには?

色付きのお団子にして3色団子にしてみたり、お月様に見立てて黄色いお団子を作ってみるのも、お子さんが喜びそうですよね!

お月様色のお月見団子
zhouyoujiさんのレシピ
<材料>
団子粉     200g
絹豆腐     100g
ぬるま湯    適量
冷凍かぼちゃ  大きめ一切れ
茹であずき・きな粉はお好みで

<作り方>
①黄色団子用に、冷凍かぼちゃをレンジにかけて、火を通す。
皮の部分を取り、残りを冷ましておく。

②ボールに団子粉と絹豆腐を入れ、手で捏ねる。
そこへ少しずつぬるま湯を入れて、耳たぶ位の柔らかさになるまで捏ねる。

③②の1/3を別のボウルに入れる。
その中に、①のかぼちゃを入れ、潰しながら色が均一になる様に捏ねる。

④②と③でできた生地を、適当な大きさに丸める。

⑤沸騰したお湯に④を入れ、浮き上がってからも2、3分茹でる。
茹であがったら、冷水に入れる。(先に白い団子から茹でる)

⑥粗熱が取れたら冷水からあげて水気を切る。

The お月見団子
出典:クックパッド

カラフルお月見団子
朝まとさんのレシピ
<材料>
(24個分)
白玉粉       200g
絹ごし豆腐    270g位
★抹茶 小さじ半分
★食紅(赤・黄) 各適量

<作り方>
①ボールに白玉粉と豆腐を入れてよく混ぜる。
②①を4等分に分け、水少々で溶いた★印で色をつける。
③1個約20gのお団子に丸める。白→黄→赤→緑の順に作ると色移りしない。
④沸騰したお湯に入れ、浮かんできてから1~2分茹でる。
⑤冷水にすくいあげ、良く水気をきって完成。
十五夜★簡単!カラフルお月見団子★
出典:クックパッド

十五夜のお団子余った時のアレンジ方法

もし作ったお月見団子が余ったら、冷凍も出来ます!

2個ずつくらいでラップにくるんで、さらにアルミホイルに空気を抜くように包み、ジップロックに入れて冷凍庫へ。食べるときは、30分ほど自然解凍しましょう。

お食事用としても・・
この余ったお月見団子。
お食事メニューにも活用できます。

普段のコンソメスープにお月見団子をポンっと落として野菜と一緒に煮込んでみても美味しいですよ。
お雑煮の中に入れても美味しいですね。
ちょっと季節外れですが(~_~;)

お鍋の具材としても美味しいですよ〜。
油揚げの中に入れて、巾着にしてはいかがですか?
お鍋の出汁が染み込んで美味しいはずです(^^)

十五夜(中秋の名月)のお団子の簡単な作り方 まとめ

意外と手軽に作れるお月見団子。
時間があるときは、お子さんと一緒に作ってみても楽しいかもしれませんね。
今年の十五夜も綺麗に月が見えると良いですね。

十五夜と満月の関係性は?
なぜ団子をお供えするの?
詳しくはこちら!

Ad.