結婚したら両親にお中元贈ってる?同居の場合は?両親同士は?

友人から、結婚したら自分と相手の両親にお中元を贈るのは普通だよ!と言われました。
結婚してから数年、そんな常識は知らず驚きました。
結婚して世帯を別に持ったら、両親にお中元を贈るのは普通なのでしょうか?

同居している義両親にも贈るべきでしょうか?
一緒の家に住んでいるのに、改まって贈り物をするのも何だか変な気もしますよね。

結婚したら、両家の両親同士もお中元を贈り合うのは常識なのでしょうか?

そんなお中元の疑問についてまとめてみました!

結婚したら両親にお中元を贈るかどうか、正解は贈るべきなようです。

別世帯になるので、両親と兄姉世帯にもお中元を贈るのが常識とされているようです。

Mammy
私としては衝撃ですね・・(~_~;)
そんなこと、親からは一切教えられていませんでしたし、夫からも言われたことはありませんでした。

その家庭ごとに決まり事は違うので絶対ではありませんが、世の中の常識的には両親にお中元を贈るべきとされています。

では、昨今の30〜40代夫婦はどの位の人が両親にお中元を贈っているのでしょうか?

30〜40代夫婦でお中元を贈ると言う人は全体の4割位です。
6割は、贈らないんですね(-_-;)

その4割の人が誰にお中元を贈るかというと

1位 親戚

2位 自分の両親

3位 配偶者の両親

4位 仕事関係

5位 友人・知人

という結果で、贈っているようでした。

やっぱり、お中元を贈るなら親戚や両親に贈る場合が多いんですね。
一番身近でお世話になっている相手ですしね。

気持ちの問題なので、両親に普段の感謝の気持ちを贈り物で表したいという想いがお中元という良いきっかけなのかなと思いました!
特に遠方に離れて住んでいる場合は尚更ですよね。

同居の両親にもお中元を贈るべき?

同居の両親がいる場合はどうなんでしょうか?
同じ屋根の下に住んでいてもお中元を贈るべきなのかどうか・・・

同居の場合は贈らないという人が多いですね。

私も贈らなくて良いように感じますが、中には丁寧な考え方もあり、同居ではあっても戸籍は別世帯だから贈るという人もいます。
同居で両親に贈りたい場合は、お世話になっている気持ちですから・・と伝え、ご主人のお名前でのしを付けて渡しましょう。

一緒に住んでいるのだから、義両親が欲しがっている実用品をプレゼントするのも一つの方法かと思います。
かしこまったものではなく、例えば新しい布団とか、買い替え時の電化製品など、日用品で欲しいものをリサーチしておいてもいいのではないでしょうか?

贈る気持ちが大事ですからね。
義両親が喜ぶものを贈ったら、同居であってもお中元は不自然ではないはずです。

お中元は両親同士で贈ってる?

結婚したら両家の両親同士でお中元を贈り合うケースは多いようです。
金額は3000〜5000円が相場であまり高額ではない、相手に負担にならないくらいで皆さん用意されるようです。

(結婚したお相手の家からお中元が届いた時のお返しはこちらをご覧ください。)

ただ、一度こういった慣習を作ってしまうと止めにくくなるというのが皆さん懸念されているようです。
3〜5年ほど続けて、あとは「両家にお世話になるのはお互い様ですし、来年からはお気遣いなく」という趣旨で子供を介して伝えてみても良いかと思います。
(お中元のやめ方はこちらを参考にしてくださいね)

あとは、結婚当初にお中元・御歳暮に関してどうするのか、結婚した本人たちに決めてもらうのがいいです。
丁寧に贈り物をする家庭もありますが、最近は簡略化する家庭も増えているので、どんな考え方をする家庭なのか、確認しておくべきです。

両親へのお中元まとめ

個人的には、子供から両親へお中元を贈るのはあっても良い慣習かなとは思います。
結婚して、特に子供が出来てからは両親にお世話になることは本当に多いですから。
普段のお世話になっている機会を考えるとお中元・御歳暮・母の日・父の日の贈り物は大事だと思います。

両家両親同士のお中元のお付き合いは、子供があってのことですから、直接的にお世話になっている訳ではないですし、途中で止めにくいという点があります。
なので、贈らなくてもいいのではないかと思ってしまいますね(~_~;)

Ad.