はちみつの種類によって効果が全然違う!風邪や美容に効くのはどれ?

はちみつはお砂糖を摂るより体に良くて、健康にも良いと言われていますよね。
でも、どのはちみつでも得られる効果は同じなのか気になりませんか?
実は、種類によって全然違いがあり、はちみつの栄養素と効果は正に無限!!
風邪を引いた時は薬に頼らなくても良かったり、美容にも効果的だったりと良いことづくしです!
はちみつの種類でどんな効果があるのかご紹介します。

はちみつの種類によって効果が全然違う!

はちみつには、現代人に不足がちなビタミンやミネラルなどがバランスよく含まれています。
ビタミンはB1、B2、B3、B6、葉酸などのビタミンB群、ビタミンKなど10種類ものビタミン類が含まれています。
ミネラルはカルシウム・鉄・カリウム・ナトリウム・亜鉛など12種類含まれています。
さらには酵素が含まれているので健康維持にとても有効です。

そんなはちみつですが、その種類は豊富で1000種類もあると言われています。
種類によって味や香り以外にも得られる効果は様々で違いがあります。

レンゲ花はちみつ
一番ポピュラー。癖はほとんどなく、食べやすい。フローラルな香り。
便秘解消、利尿作用、肝機能向上に効果的。

アカシア花はちみつ
上品で癖のない風味で、スッキリした後味。冬場でも固まらないはちみつ。
解熱作用、消化器の調子を整える。便秘解消にも効果的。

トチはちみつ
フローラルな香りで色は琥珀色。
スキンケア効果がある。

クローバーはちみつ
天然のはちみつポリフェノールとグルコン酸が豊富なので、ビフィズス菌や腸内細菌を増やしたり腸内環境を整える働きをしてれる。
甘味が強い。

みかん花はちみつ
咳止めや胃の調子や便通をよくしてくれる。

マヌカハニー
濃厚でまったりとした甘味。独特の癖がある。
胃の調子を整える。口内炎の予防と回復に。殺菌力があるのでうがい薬にも。

ローズマリーはちみつ
胃腸の調子を整えたり、痛みを和らげる。

栗はちみつ
貧血、皮膚のかぶれに良いので患部に塗ると良い。

蕎麦はちみつ
レンゲはちみつの50倍の鉄分が含まれている。
スプーン1杯で、市販の咳止め薬より効果があると言われている。
貧血、生活習慣病の予防に。

菩提樹(シナノキ)はちみつ
ハーブの強い香りがして、好き嫌いが分かれる。
風邪や咳止め、不眠などに効果的。

他にもコーヒー・タイム・ラベンダー・リンゴ・ナタネ・百花蜜などがあります。

はちみつの種類で風邪に効くのはどれ?

風邪の引き初めにはマヌカハニー
マヌカハニーは殺菌力と抗菌力が強く、ニュージーランドでは医療現場でも使われる程です。
その力は熱で失われないので、体内でも維持できることが分かっています。

マヌカハニーにはUMF5+やMGO100などとアルファベットと数字が書かれています。
これはマヌカハニーの熱を加えても効果が失われない殺菌力と抗菌力である独特の成分、「食物メチルグリオキサール」の数値を示しています。
数字が大きいほど「食物メチルグリオキサール」がたくさん含まれていることになります。
UMFは5+、10+、15+、20+の4種類
MGOは「食物メチルグリオキサール」のマヌカハニー1kg当たりでの重量で、100で1kg当たり100mg含まれることになります。

風邪予防はUMF5+、症状の緩和にはUMF15+くらいがおすすめです。
UMF15+位からはちょっと味もクセがあるので、そのまま食べるのが難しければヨーグルトに混ぜるなどして食べたほうがいいかもしれませんね。

喉の痛みや咳が酷いときにスプーン1杯飲むと炎症を和らげてくれます。
風邪の予防にも最適です。

他にも、口内炎が出来た時の治療薬にもなりますよ。
食物メチルグリオキサールの殺菌力と抗炎症作用が細菌を殺菌し、炎症の痛みを和らげます。
ティースプーン半分くらいの量のマヌカハニーを口内炎のあるところにスプーンの背を使って塗りつけます。
しばらく置いたら飲み込んでも大丈夫です。

家族で安心して使える常備薬になってくれるのがマヌカハニーです。

実際にマヌカハニーで風邪が治ったレビューはこちら!

はちみつで美容に効果がある種類は?

隠れた美容効果を持つトチはちみつ

ビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれるトチはちみつは、美肌効果が期待できます。
具体的には、ビタミンB、C、亜鉛、ポリフェノールなどです。

ビタミンB:皮膚や粘膜の健康維持
ビタミンC:コラーゲンの生成、抗酸化作用
亜鉛:新陳代謝を促し皮膚の再生促進
ポリフェノール:抗酸化作用

ニキビを改善、肌の保湿、シミやシワを予防、ふっくら張りのある肌へと導きます。

そんなトチはちみつ、普段のスキンケアに取り入れるのがおすすめですが、始めやすいのは化粧水に混ぜることです。
はちみつには浸透性が高いという特徴があります。
なので、化粧水と混ぜることで肌により浸透しやすい状態にし、肌の内側まで潤す事が出来ます。
はちみつのビタミンなどの栄養まで届けることができるので、肌トラブルを予防出来ますよ。

混ぜる量としては、はちみつ:化粧水=1:3の割合を目安に混ぜて使うと丁度良いですよ。

さいごに

しれば知るほど、食べておいて損はないはちみつですね。
そして種類の豊富さにも驚きますよね!
花によって香りが全く違うので、料理や飲み物によって変えて楽しむのもいいかもしれませんね。

<関連記事>
はちみつが固まるのはなぜ?固まった時の戻し方を紹介!

Ad.