おかげ横丁は内宮・外宮どっちが近い?回る順番は?おはらい町との違い

おかげ横丁はその言葉が一人歩きするくらい観光スポットとして有名ですよね。
伊勢神宮があるからこその土産物屋さんが並ぶ街道ですが、ここメインで訪れる観光客も多いくらいです。
内宮と外宮はどっちが近いのか、お伊勢参りをするならどの順番で巡るべきなのかご案内します。
合わせて、おはらい町との違いも説明します。

おかげ横丁は内宮と外宮のどっちが近い?

おかげ横丁から内宮に入る宇治橋までは、100mもありません。
なので、内宮と外宮で言うと内宮がおかげ横丁からは近いです。

お伊勢参りは、内宮と外宮それぞれにお参りして初めて参拝したことになるのですが、
時間配分を考えないとどちらかで終わってしまうケースが多々あります。(その内の一人が私です)

おかげ横丁は伊勢で有名な観光スポットなので、お店がたくさんあります。
ここで楽しみすぎてしまうと、肝心の伊勢神宮参拝が達成しなくなってしまうので気を付けたいですね。
伊勢神宮は、日本で一番大きな神社でそれだけの御利益がありますから、しっかり参拝しましょう。

おかげ横丁と内宮・外宮はどの順番で回る?

では、おかげ横丁で観光を楽しみつつ、伊勢神宮参拝もするにはどのルートで巡ったらいいでしょうか?

先ずは、午前中の早い時間(9時頃)外宮を参拝しましょう。
こちらで1時間程かけて参拝します。

その後移動に便利なのがバスです。
本数も沢山出ていますし、お得に乗る方法があります。
(バスの乗り方はこちらをご覧ください)

外宮から内宮へバス移動する際、普通は内宮前まで乗ると420円ですが、一つ手前の猿田彦神社前で降りるとなんと290円になります。
猿田彦神社前からでも内宮まで歩いて行ける距離ですし、しかも内宮までの途中におかげ横丁があるので、土産物屋さんなどを見ながら歩くのがおすすめです。

おかげ横丁でランチを済ませるなら1時間、更にお土産を買うなら1時間はかかるので、
早目のランチだけ済ませて内宮に向かうのがおすすめです。
お土産は内宮参拝後の方がスムーズでしょう。

土日の午後は特に人出が多くて、お店も夕方に閉まる所が多いので、早めに行動するのがポイントです!

おかげ横丁とおはらい町の違い

おかげ横丁と一緒によく出てくるのがおはらい町ですね。
私は、おかげ横丁とおはらい町は隣り合っていると思っていたのですが、そうではなかったので知らない人の為にご紹介しますね。

おはらい町とは、五十鈴川沿いに内宮の宇治橋から続くお馴染みの情緒ある街道両側約800メートルの石畳の通りを指します。
多くのお店が軒を連ねていますが、中でも有名なのは赤福本店です。

この赤福本店が、おはらい町の一角を1993年に再開発して出来たのがおかげ横丁です。
なので、おかげ横丁は、おはらい町の一部です。
場所は、丁度おはらい町通りの中腹に「おかげ横丁」があります。
おかげ横丁は4000坪の敷地に飲食店や土産物屋さんなどがぎっしりと立ち並んでいます。
江戸の街並みを再現した風情ある佇まいです。

赤福がおかげ横丁を成功させたこともあり、現在お土産屋や飲食店など50店舗以上並び、
より多くの観光客で賑わう町となっているんです。

おかげ横丁と内宮・外宮に行くなら

観光に行くなら、毎週末や連休はお店もバスも激混みです。
朝早くに行くのがスムーズですね!
お伊勢参りも兼ねて行くなら、伊勢市内に前泊するのがいいかもしれません。
私は、外宮に参拝していないので、お伊勢参りのリベンジをしたいです!

<関連記事>
伊勢神宮初詣は外宮・内宮どっちに行くべき?おかげ横丁グルメも紹介

Ad.