仙台うみの杜水族館のチケット割引クーポンで使いやすいのはこれ!

夏休みに仙台うみの杜水族館へ行ってきました!
新潟からの遠出なので、なるべく旅費は抑えたい!
チケットの割引制度はないのか、クーポンはないのかかなり調べました。
我が家が選択したお得なチケット購入方法を紹介します。

[toc]

仙台うみの杜水族館のチケット通常料金は?

まずは仙台うみの杜水族館のチケット料金をチェックしたいところです。

大人(18才以上)       2,200円
中・高校生(12~18才)   1,600円
小学生(6~12才)     1,100円
幼児(4~未就学児)      600円
シニア(65才以上)      1,600円

2019年10月から大人料金だけ値上がりしたようですね(;^ω^)
消費税増税と共に値上がりでしょうか。
結構お高めです。

 

 

 

仙台うみの杜水族館の割引クーポン

仙台うみの杜水族館に少しでもお得に入館したいとみんなが思うのではないでしょうか?

割引制度は結構あるのですが、その中でも特にお得で利用しやすいものをご紹介します。

 

みんなの優待

入館料 おとな(18歳以上) 2,200円⇒ 1,900円

入館料 中学・高校生(12~18歳) 1,600円⇒ 1,400円

入館料 小学生 1,100円⇒ 900円

月会費490円のクーポンサイトです。
うみの杜水族館だけでなく、いろいろなレジャーや飲食店で使えるクーポンが全国規模で多数あります。
中には、半額もあるみたいです。

でも、割引券探してるのに、クーポンサイトにお金使ってる場合じゃないよって思うかもしれませんが、調べたら結構お得ですよ~。
下の図を見てください。
主要なクーポンサイトの価格表です。

https://enjoy-themepark.jp/

3か月も利用料が無料なクーポンサイトは中々見たことがありません。
でも、みんなの優待も普通なら1か月しか無料じゃないみたい。
3か月無料で利用するなら、申し込みページが別みたいなので、ここから飛んでみてくださいね。

 

色々クーポン利用してから、3か月以内に退会すれば無料なので、賢く使えばすごく便利だと思います!

 

 

コンビニのうみの杜水族館前売り券

15時以降の入館限定になりますが、コンビニでも前売り券であればうみの杜水族館のチケットが安く手に入ります。

入館料 おとな(18歳以上) 2,200円⇒ 1,800円

入館料 中学・高校生(12~18歳) 1,600円⇒ 1,300円

入館料 小学生 1,100円⇒ 900円

入館料 幼児(4歳以上)600円⇒ 500円

入館料 シニア(65歳以上)1600円⇒ 1300円

引換券が発券されるので、水族館の受付で入場券と交換してもらいます。

15時以降からでないと入館できないとなると、ゆっくり見られないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、そうでもありませんよ~!

夏期であれば21時までやっていますし、冬期は17:30通常期で18:30まで営業しているので、ゆっくり見ることができますよ。

 

毎週火曜日女性のみ割引

仙台うみの杜水族館割引

毎週火曜日限定で女性のみ(18歳以上)500円割引になります。1700円で入館できるのでお得ですよね!

水族館HPのクーポンを印刷して持参する必要があります。(携帯画面を見せるだけではダメだそうですよ)

 

 

 

仙台うみの杜水族館のクーポンおすすめはこれ!

仙台うみの杜水族館は民間経営なので、結構クーポンサイトなどには載っているんですよね。
ただ、事前登録が必要だったり、別で金額が発生することもあるので、時間もなかった我が家はシンプルがいいと思いました。
更に、新潟からの訪問だったので、移動時間も考えて、コンビニで購入できる15時以降の入場券を購入することにしました!
15時以降なら帰宅する人もいて、駐車場などそこまで混雑しないかなと。

思惑は見事に的中しましたね!
駐車場は非常にスムーズに入れましたし、入館窓口でも待つことはありませんでした。
丁度帰ろうとしている人が多く、お土産コーナーは混雑していました。

イルカショーなどの野外で見るゾーンでも、夕方だったので暑さが和らいで過ごしやすかったです。
夏場なら特に15時入館はおすすめですね。

 

 

 

仙台うみの杜水族館割引チケット まとめ

我が家の子供たちは、うみの杜水族館がとても気に入ったようで、帰る道中で「また行きたい!いつ連れて行ってくれる?」と話していました。
確かに見応えのある綺麗な水族館でしたから、また行きたいと思うのもうなずけます。
近ければ、年間パスポートが何よりお得でいいのになと思いましたね。
大人4400円ですから、2回以上行けば元が取れます。
お家が近い人には、年パスが一番いいかもですね(;^ω^)

Ad.