お盆にご親戚の家へ行く際に、お供えも用意して向かいますね。
最近は、品物ではなくお金を包むことも一般的となりました。
このお供えとして包むお金、
いくらくらいを包むのが相場なのでしょうか?
包む時ののしや表書きの書き方にマナーはあるのでしょうか?
お盆のお供えのお金についてまとめました!
お盆のお供えのお金はいくらが相場?
本来お盆のお供えの代表は、お香とお花と灯明です。
これが一番大事です。
その次に大事なお供えが、ご飯、お餅、お菓子、果物です。
昔は仏壇にお参りする人は、
自分でお線香を用意してお焼香していました。
しかし、最近はなかなかお線香を用意するということもなくなり、
代わりにお金をお供えするようになったのです。
それを「香典」と言います。
香典の相場ですが、ちょっと金額に幅があります。
地域性もあるので違いはありますが、
普通のお盆で包む香典としては、
3000円で問題ないでしょう。
あまり高額だと相手に気を遣わせてしまいます。
新盆(初盆)であれば、1万円包んでおくと良いと思います。
初盆・新盆には通常のお盆より丁寧に故人をお迎えするので、ご自宅にお参りに来られる方も多いのではないでしょうか? その際に、お供えとしてお菓子やお線香、お香典を頂くことがありますね。 お供えを頂いたら、お返しは一体いくらくらいの金額で用意す[…]
新盆の場合は、通常の法要と同じように会食の接待があり、
引き出物もあると思われます。
そうなると、この分も加味して包む事になります。
お一人で出席の場合は1〜2万円、
ご夫婦で出席の場合は2〜3万円が一般的のようです。
お寺でお盆に読経をあげてもらう場合のお布施
もし、本家ではなく、お寺でお経を読んでいただくことになった場合は、
少し変わってきます。
この場合のお布施は、5000~一万円ほど。
「お布施」と書かれた市販の封筒か、
郵便番号の印字のない白い封筒に
お金を入れてお渡しします。
お盆のお供えの表書きは、何て書く?
お盆のお供えの表書きですが、
四十九日まで「御霊前」
それ以降は「御仏前」 「供物料(くもつりょう)」
と書きます。
大体が、お金を包む場合に「御仏前」、
品物を贈る時に「御供」とします。
お供えの品物とお金を両方用意する場合、
表書きが重ならないようにします。
例)お金・・・「御仏前」、お供えの品物・・・「御供」 =○
お金・・・「御仏前」、お供えの品物・・・「御仏前」=×
詳しくは「お供え用のお菓子にのしは必要?」をご覧くださいね。
お仏壇にはお供え用のお菓子もあると、
そのお家の方も来客用のお茶菓子として喜ばれます。
贈答用の老舗和菓子で発送もすぐ対応してくれるので便利ですよ。
水引付き不祝儀袋
金封は水引が黒白・黒白銀(5本か7本)、
双銀(7本か10本)にて結びは結切りか鮑結びが基本。
関西や東北地域の一部地区で黄白の水引(5本か7本)を
用いるところがあります。
印刷された不祝儀袋
のし袋(印刷不祝儀袋)は水引が藍銀(蓮絵入りか無しで5本か7本)で、
結びは結び切り。
地区により黄銀の水引(5本か7本)を用いるところがあります。
金封・のし袋の様式は、
盆供養・彼岸供養とも共通で、
蓮絵入りの印刷がされたものでいいでしょう。
お盆のお供えののしに名前は何て書く?
お盆にお金を包んだ時に、
名前は書いたほうがいいのでしょうか?
親戚に贈るとなると、苗字が同じだったりするので、
書かなくていい気もしてしまいますよね。
のしには、名前を書いたほうが良いでしょう。
やはり頂いた人が、後で確認しやすくなります。
のしに書く名前は、本家の仏前に供えるなら
ご主人の下の名前だけでも構いません。
でも、同じ姓の分家が本家へお供えするなら
フルネームで書きます。
連名で書く事もある?
夫婦や兄弟の連名で贈りたい場合は
名前を二つ以上書く事もあるのでしょうか?
親戚間での冠婚葬祭は、家単位、夫婦単位が基本です。
実際にお参りするのが誰であろうと、
兄弟や夫婦であろうと、
世帯を代表する者 1人の名前を書きます。
結婚して世帯をそれぞれ持っていれば、兄弟であっても別々です。
どうしても一緒に贈りたい場合は、「兄弟一同」と書く事もあります。
お盆のお供えのお金の入れ方
お供えのお金は、
向きがバラバラにならないように揃えて入れます。
また、一般的には香典袋の表面を自分に向けて開けた時に、
お札の裏面が見えるようにして入れます。
お札の肖像画が見えている部分を下にして封筒に入れるとも言われています。
お盆のお供えのお金は新札でもいいのか
お盆にお供えするお金は、不祝儀ではないので事前に準備しておきますから、
新札でも問題ないとされています。
しかし、弔事ではありますから、
心配な場合は新札を一度折り目を付けてから
封筒に入れると良いです。
お盆のお供えのお金について まとめ
お盆のお供えはお金か品物のどちらかで贈るのが一般的です。
もし、贈る金額がいくらにしたら良いのか不安な場合は、
義実家のご両親に相談されても良いかと思います。
お金だと返って恐縮されて、お菓子で十分と言われることもあるかと思います。
その場合は、お菓子だけでも失礼ではないので大丈夫ですよ。
他にもお盆の知っておきたいマナーについてはこちら!