保育園の謝恩会準備はいつから始める?会場や所要時間は?

保育園の謝恩会決め。
3月なので、まだまだ先なようで1年はあっという間に過ぎていきます。
そして、意外と決めることや皆さんに意見を聞くことは多いので、取りまとめないといけません。
もし役員になったら、いつから準備を始めるべきなのか・・・
そんなママさんの不安にお答えします。

謝恩会の準備にどのくらいの時間がかかるのか、会場はどこで行うのかなどをまとめました!

 

保育園の謝恩会準備はみんないつから始めてる?

謝恩会準備は、ゆっくり1年かけて準備する所が多いようです。

年中最後に、年長児の役員決めをしてその時に謝恩会係りも決めます。

5月頃から一度話し合いをして、月に1度位集まり、場所や日時や時間など大まかなスケジュールをまず決定します。

保育園ですから、中々保護者が集まることは難しいので、12月〜1月に連絡し合って集中的に決める園もあります。

小規模の保育園だと、親子遠足や運動会などで集まる日の夜に保護者で食事会をして、その際に皆で内容を決めるところもあるようです。

 

いずれにしても、普段から連絡を取りやすい関係にしておく必要がありますね。
面倒かもしれませんが、年長さんになったら保護者のLINEグループを作ると便利です。
園や担任の先生へのプレゼントや謝恩会の食事のことなど、細かいことへの意見が聞き取りやすいからです。

決めることの一例です。

●謝恩会会場・時間
●招待状・プログラム作り
●子供の出し物決め
●親の出し物決め
●昼食・お菓子
●記念品やプレゼント・花束の手配
●BGM
●挨拶文
●参加費

 

 

 

保育園の謝恩会の会場はどこにする?

まず、謝恩会の会場をどこにするかですが、前年までの卒園児ママに聞いて同じ会場にするのが慣例です。

ほとんどが、卒園式の後そのまま保育園のホールで片付けをした後にセッティングし直して執り行う事が多いようです。
もしくは、保育室の仕切りを取って、二部屋ほど使って行なったりします。

子どもたちの思い出の場所ですし、今まで慣れ親しんだ保育園で行うのが安心できると言う声が多いですね。
それに、長時間になると飽きてくるので、外部で開催すると遊ぶ場所もなく、退屈する子も出てくるという問題があります。

 

園内での謝恩会なので、昼食は仕出し弁当を注文することになると思います。
謝恩会役員になったママは事前に一度試食して決めたりもします。

席も普段仲がいいママ同士で座ったりするのではなく、くじ引きで席決めをして公平にして、子供たちが寂しい思いをしないようにします。

 

保育園のホール以外の場所では、近所のレストランを貸し切ったり、結婚式場を借りたり、遊園地で集まって広場で記念品を授与したりするケースもあるようです。
レストランや結婚式場でなら、会場セッティングはお店にお任せ出来ますし、お料理も美味しいので役員さんは少しラク出来ますね。
ただ、その分会費が跳ね上がります。
遊園地にしても、会場までの交通費や時間がかかるのでちょっと大変かもしれません。

 

準備は大変ですが、コスト削減と時間が短縮出来るので、保育園内で行うのが一般的です。

 

公立の保育園の場合は、保育園内で保護者から先生をご招待するような会は禁止されている場合もあります。
先生は公務員になるので、市民から何か受け取ることは出来ないからです。

その場合は、保育園内で開催が難しいこともあります。
レストランで、先生を呼んでの食事会などになるかもしれませんね。

 

 

 

保育園の謝恩会の所要時間はどのくらい?

謝恩会の内容を決める時に、時間はどのくらいの長さにするかを事前に決める事が先決です。
これは、保育園の都合もありますので、園と相談するのが良いでしょう。

1〜2時間が基本です。
長くても3時間以内でしょう。

在園児さんの保育もありますし、あまり長時間だと保育園が困る場合もあります。
招待する先生は、担任の先生と園長先生、延長保育の先生だけの場合が多いです。
中には職員全員を招待する場合もありますが、保育の関係と会費の関係で、全員はちょっと厳しいかもしれません。

 

在園児に兄弟がいる子は、兄弟も謝恩会に参加させる事もあるようです。
もしくは、おばあちゃんやおじいちゃんに預けられる人は預けて来るようですよ。

 

 

 

保育園の謝恩会準備 まとめ

もし今年謝恩会の役員さんになっているようでしたら、既に場所や時間は押さえておいたほうが良さそうですよ(~_~;)
まとめるのは大変ですが、前年の卒園児ママさんにも意見を聞いて頑張りましょうね(^^)

関連記事:「保育園謝恩会招待状の文例紹介!手作りで可愛くするには?いつ頃渡す?」

関連記事:「保育園・幼稚園の謝恩会についてまとめ」

Ad.