ファスティングの回復食で太って失敗!リバウンドしない方法は?

ファスティングでせっかく体重が落ちても、その後の回復食で失敗している人は少なくないようです。
痩せた内の数kgリバウンドするのは、食べなかった生活が食べる生活に戻るので仕方がないものなのか、気になりますよね。
ファスティングで一番大切な回復期に気を付けることや、リバウンドしない方法を紹介します。

ファスティング後の回復期で太るのは失敗?

ファスティングは、ファスティング期より回復期の方が大切で辛いと言っても過言ではありません。

回復期に回復食を正しく摂らないで、すぐ普通の生活に戻る人もいますが、それではすぐリバウンドしてしまいます。食べていなかった胃腸をいきなりフル稼働させるわけですから、思っている以上に体の負担は大きいもの。

ゆっくりゆっくり助走期間を付けていくことが体に負担もなく、リバウンドもしない方法です。回復期を終えて初めてファスティング終了なので一番大事な期間で、毒素を出した体は吸収が良くなっているので、体に何を取り入れるかは非常に慎重にならないといけません。

そして、これは意外に実践していない人も多いことなのですが。
ファスティングは、準備期間・ファスティング期間・回復期間を全て同じ日数をかけて行うって知っていましたか?

回復期間中は、デトックスを終え生まれ変わった体だと考えて、赤ちゃんのような食事からスタートするので、日数をかけないといけないんです。

これが、非常に辛いんですよね。味は薄くて物足りないし。外食などの予定が入ってしまうと、どう頑張っても通常食に戻ってしまいますから、リバウンドする可能性は高いんですよね。

ただ、3日間ほどのファスティングでは実際に脂肪はそこまで落ちません。
ファスティングで体重が落ちたとしてもそれは体内の水分やグリコーゲンなどがほとんどなので、炭水化物など糖質を摂ればそれらが戻ってきます。

回復食で体重が1~2kgほど戻るのは誰でも起こることです。それ以上になると、リバウンドしていると考えていいかもしれません(泣)

ファスティングの回復食でリバウンドしない方法

ファスティングの回復期でリバウンドしない為にはどうしたらいいのでしょうか。

ファスティングを例えば3日間行った場合はその前後に、準備期間3~4日、減速期間として3~4日間は回復食を摂ります。

回復食は、まずお粥や重湯になります。これは、ファスティングを終えた翌朝から頂きます。味はごくごく薄味に。そこに、具の無い味噌汁を合わせることも。固形物は摂りません。

2日目は、お粥と一緒に野菜や海藻・キノコなどを味噌汁に入れて摂りましょう。

3日目は、豆腐や納豆などの植物性たんぱく質を摂っていきましょう。

回復食は胃腸を驚かせないよう消化のいいもので体を慣らしながら、
ゆっくりとファスティング状態からフェードアウトしていくようなイメージです。

ただ、注意して欲しいのが、消化に良いからと言ってうどんやそうめんなどの小麦製品は避けて下さい。小麦は血糖値が急上昇する食べ物で、消化にはいいですが、すぐにまたお腹が空くことが考えられ、回復食には向いていないんです。

まごわやさしい」を意識して食べるのがやっぱり一番合っています。

それには、肉や魚・卵などの動物性たんぱく質は避けること、油は使わないことなどが大事です。

リバウンドをしない為には、必要な栄養素は摂取し、軽い運動もする方法です。

腹八分目を意識して食事を摂り、気持ちよく汗をかくストレッチやウォーキングを取り入れると理想です。ファスティング中に飲んでいた酵素ドリンクを取り入れてもOKです。

おすすめの酵素ドリンクについてはこちらも参考にしてくださいね。

ファスティング酵素ドリンクの選び方とおすすめを紹介!

ファスティングの回復食で気を付けること

ここまでで、ファスティングの回復食で気を付けたいことをまとめます。

  1. ファスティング後は、摂った栄養をすべて吸収しようと体がしています。なので、時間をかけて柔らかい物をゆっくりよく噛んで食事をします。
  2. 動物性たんぱく質は避け、消化に悪い物もやめましょう。揚げ物は絶対NGです!!
  3. 濃い味は控え、薄味のものを食べます。
  4. 量はたくさん食べません。腹7~8分目で、ダラダラ食べはしません。
  5. 回復期を終えたら、次のファスティングまで1か月は空けましょう

ファスティングの回復食で失敗!まとめ

回復期を終えた後も、すぐに肉や揚げ物をガツガツ食べるのは止めましょう。
ファスティングは体の中のお掃除ですから、なるべく体の中を綺麗な状態に保てるように心掛けると、沢山食べても太らない体質になりますよ。

Ad.