ファスティングの好転反応とは?種類や症状・なぜ起こるのかを紹介

ファスティング(断食)はダイエットや健康目的で行う人が増えていますね。
食べないことで、胃腸が休まり、体の不調部分が良くなったり、代謝が上がりダイエットが期待出来たりします。
でも、好転反応って知っていますか?
ファスティングを始める前に好転反応とは何か、症状など把握してから始めるのが安心ですよ。
ファスティングの好転反応について解説します。

 

ファスティングの好転反応とは?

ファスティングをするとしばらくして具合が悪くなることがあります。
だるさや頭痛など、症状は様々ですが具合が悪くなることで自分にはファスティングが合っていないと思い、止めてしまう人もいます。
ですが、この具合が悪くなることを「好転反応」と言い、体の中の毒素を出して体が良くなる前段階のことを指しています。

なぜ好転反応が起こるの?

ファスティングで糖質が断たれると、筋肉のタンパク質を分解したアミノ酸・体脂肪を分解した脂肪酸・ケトン体でエネルギーを補給します。
この筋肉や体脂肪の分解される細胞は、分解されると細胞の中に含まれている毒素が血液中に出てきます。

この血液に排泄された毒素や不良排泄物により、体の機能低下が起こり好転反応が起こります。

好転反応は、体がファスティングに反応し、体の自律神経が、アンバランスな状態からバランスのとれた状態に戻ろうと動き出している時期といわれています。いい方向でデトックスしているサインなので、具合が悪いから心配して中止してしまうと、もったいないかもしれません。

 

 

ファスティングの好転反応の種類や症状

好転反応の種類としては、主に頭痛などの痛みを伴うものやだるさなどの感覚の変化があります。

主な症状

・だるさ
・ふらつき
・悪寒
・熱っぽさ
・頭痛
・歯痛
・腰痛
・関節痛
・食欲不振
・吐き気
 

他にもアトピー性皮膚炎の悪化、肩こり、口臭や体臭がきつくなる、下痢・便秘、不眠、湿疹などがあげられます。

 

ファスティングの好転反応がない人もいる?

好転反応は、ファスティングをするほとんどの人になんらかの形で出ます。
なので心配しなくても大丈夫です。
毒素が体外に出れば治ります。

でも、中には全くでない人もいます。
というか、健康な人は好転反応が出ていても気づかない場合もあるんです(笑)

 

逆に好転反応が出やすい人はこんな人が多いです。

・暴飲暴食で食生活が乱れている

・毎日忙しくて疲れている

・肉や脂肪分が多い物を好んで良く食べる

・お菓子や甘いものが好き

・加工品や添加物が多い食品を多く摂っている

・もともと栄養不良ぎみ

・血糖値が高い

 

 

 

ファスティングの好転反応いつ頃起こるの?

ファスティングの好転反応は、1日~2日目で起こります。
多くはだるさや頭痛を感じることが多いようです。
血糖値が極端に低くなり、ケトン体が大量に発生することでこれらの症状が起こります。

好転反応が辛いときは

症状が辛いときは、リラックスが大切です。
・ゆっくりと休む
・水を常温で多めに摂る
・酵素ドリンクを飲む
・ぬるめの湯船に入る
・腹式呼吸で深呼吸する
・自然塩や梅干しを少し食べる

必ず回復するという気持ちでストレスフリーで過ごしましょう。

 

ファスティング(断食)ダイエットの期間や正しいやり方を紹介!

ファスティングの好転反応まとめ

ファスティングの好転反応についてまとめました。
知らずにファスティングを始めると、具合が悪くなって慌ててしまうので、知っておくことが大事ですね。
好転反応が出ることで、今までの食生活の見直しにもなります。
実際、ファスティングを始めると、ファスティング期間が終わっても食事を正そうという気持ちになりますよ。

 

ファスティングの回復食で太って失敗!リバウンドしない方法は?

Ad.