• 2018-05-24

卵の賞味期限切れはいつまで食べれる?見分け方は?ゆで卵の日持ちは?

卵の賞味期限って守っていますか? 生ものですが、安い時にまとめ買いしたり、頂いたりして卵が冷蔵庫に沢山陳列。 そして、気づくと賞味期限間近だったり、過ぎていたり。 「消費期限」ではなく「賞味期限」なので、多少の期限切れは大丈夫なはずですが、いつまで食 […]

  • 2018-05-23
  • 2021-03-31

味噌の手作り時期は夏でもOK?塩分濃度は?出来上がり時期は?

味噌を手作りしている人なら常識ですが、味噌は「寒仕込み」が美味しいといいますよね。 私も、1月〜3月に味噌を仕込んでいます。 でも、味噌容器の整理の関係で梅雨頃に空き容器ができました。 その空き容器をまたすぐ味噌作りに活用したいと考えました。 同じよ […]

  • 2018-05-23
  • 2021-04-01

夏バテに効く甘酒の効果は?一日に飲む量は?酒粕と米麹どっちがいい?

夏バテ、辛いですよね。 動きたいのに、動けない位の脱力感や倦怠感。 食欲が全然ない、など。 食べないと暑い夏を乗り越えられないのに、食べられない。 そんな時の救世主に甘酒はいかがですか? 江戸時代から、冷やした甘酒は夏の栄養補給として親しまれていたそ […]

  • 2018-05-21
  • 2021-04-15

夏バテでエアコンが原因の頭痛に!設定温度や熱帯夜対策を紹介!

暑い日が続くと、頭痛が起こることないですか? 偏頭痛持ちの人も多い現代ですが、そうではなく夏バテの症状かもしれませんよ。 日中、職場などでエアコンが効いた場所にいることが多い場合や、寝る時にエアコンをつけっぱなしにして寝ていませんか? 「冷房病」とも […]

  • 2018-05-18
  • 2021-04-01

歯磨き粉は子供に必要?いつから使う?選び方のポイントは?

歯磨きをする時、お子さんは歯磨き粉を使っていますか? まだ小さいとこれから使用を検討している人もいると思います。 でも、歯磨き粉って子供の歯磨きに本当に必要なのでしょうか? 美味しい味のものも多いので飲み込んでしまうかもしれませんよね。 うがいができ […]

  • 2018-05-17
  • 2021-04-01

子供の歯磨きでフロスは必要?いつから?使い方で注意することは?

以前、友人の子供さんが虫歯になり、歯医者さんで治療をすることになったと聞きました。 そのお子さんはまだ3才です。 前歯に虫歯が出来たそうで、歯医者さんからは、デンタルフロスを日常的に使うように指導されたそうです。 私は当時、子供にフロスは使っていなか […]

  • 2018-05-16
  • 2021-04-01

子供のフッ素塗布で歯医者に行くのはいつから?頻度は?料金は?

一才半検診である歯科検診で、フッ素塗布を勧められますよね? フッ素は、子供の虫歯予防に本当に有効なのでしょうか? 検診以外では、いつから歯医者さんに行くべきなのか、どのくらいの頻度にするべきなのか、悩みますよね。 料金についても、歯医者さんごとに違う […]

  • 2018-05-15
  • 2021-04-19

子供の歯磨きうがいはいつから?しない場合は?うがいなしの歯磨き粉は?

子供の歯磨き、小さい内は嫌がったり上手くいかなかったりで悩みますよね。 その一つが、うがいではないでしょうか? うがいを嫌がったり、出来なかったりすると、歯磨きしても綺麗にならないのでは?と疑問に思いますよね。 子供は、何歳頃からうがいをさせるべきな […]